今週は「自慢のコレクション」。
ナレーション「先輩メンバーから研修時代の秘話も・・・」
タイトルバックで映される「2008年11月24日の“Hello!Project新人公演〜横浜JUMP!〜」の、宮本佳林のハロプロエッグに入って最初の挨拶。
右側で、宮本佳林を笑いながら見てるのは、ハロプロエッグリーダーの「のっち*1」。
ナレーション「得意なことや、収取コレクションを自宅から紹介」。
<得意なこと>
・米村姫良々(似顔絵)
・ナレーション「米村が、ちょっとだけ得意というこちら」
確かに、ちょっとだけだった(笑)
・松原ユリヤ(お笑い)
・「お笑いが大好きで、バンビーノさんや、ヘンダーソンさんのネタを披露した事が有る。いま好きなのは野田クリスタルさん」。
・「小学5年生の時、(女芸人No.1決定戦 )THE Wに出て、フリップ芸をした。1回戦でダメだったが、いつか、R1グランプリに出たい」。
これは、以下参照。
なんと、2018年9月にはお笑いのコンテスト「女芸人No.1決定戦 THE W 2018」にも参加している。
某有名掲示板によると、女子マネージャーが、付いていたが、受付手続き等は、(教育で)全部、本人に、やらせていたそうだ。
・新ギャグを披露。
「ご報告です。私、結婚します。冗談、冗談、アップルピー!!!」。
「ひなフェスの楽屋で、Juice=Juiceの金澤朋子さんに見せたら、うけた」。
かなとも*2、笑いのツボが、浅いんじゃないのか・・・
・斉藤円香(書道)
・ナレーション「小学生の頃に習い始めた、有る特技が」
・書道、准七段。
ハロプロで書道だと、一番有名なのはアンジュルムの「竹内朱莉」かな!?
実はね、最近やっと書道の段がまたひとつ上がりました😁
今までは3段だったんですけど、つい最近準4段になりました✨
・「久しぶりに筆を握ったので、上手く書けてるか微妙・・・」
書いた文字は「無病息災」。
確かに、出来は微妙。。。
・「この作品に納得できていない。もっと、書道を磨きたい」。
<BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)「清野桃々姫」のハロプロ研修生時代>
・「まだ、自分らしさを出すことは出来なかったが「一番大事な基礎」を教えて頂いた」。
・「BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)になってから、自分らしさを出せるようになった。パフォーマンスで自分らしさを出すには、基礎が一番大事。大切なことを教えて頂いた」。
・「新人の時に、リハーサルとか、レッスンの時に、早く着替えて、準備をしようと思ったが、着替えが、遅かったので、家で練習した」。
・初出場で、ベストパフォーマンス賞を、かっさらった「2016年の春の公開実力診断テスト」の映像。
・「2017年の春の公開実力診断テスト」のサプライズでの発表された、ハロプロ昇格の映像。
me-me-koyagi.hatenablog.com
<自慢のコレクション>
・窪田七海(洋服)
・「恥ずかしいんですけど、早速紹介していきます」。
・ナレーション「オシャレが大好き。クローゼットの気になる中身は」。
・私服の紹介。
クローゼットの中身が映されたので、服のセンスとかが、丸わかり。
プライベート感、満載。
・ピンク色のロングスカート。
「色んな店舗に置いてあったので、ピンクが流行っているのかと思って買ってみた」。
え、そうなの?女の子の流行なって知らんわ・・・
・「好きなブランドはHoney Cinnamon(ハニーシナモン)、LIZ LISA(リズリサ)とかが、カワイイ系のフニフニした洋服が好き。ガーリー系が好き」。
※ガーリー系:「女の子らしい かわいらしさ」のあるファッションスタイル。特徴は「花柄やリボン」「フリルなど愛らしいアイテム」をファッションに取り入れている点。 (Web丸パクリだと、こうらしい)。
・「今、一番の好きな服はWEGO(ウィゴー)」。
おっさんには、わからん。
ただ、女のフアンは、ブランドが知れて嬉しいだろう
・「少しでも可愛くなれるように、オシャレになれるように頑張っている」。
・小野田華凜(文房具)
・ナレーション「小野田が集めているモノとは」。
・「2年前から集めている文房具」。
これは、子供らしいコレクション。微笑ましい限り。
・「一番好きなのは、ノックするとペン先が出る水性カラーペン。キャップ式のペンを筆箱に入れていたら、勝手にキャップが外れ、ペンのインクが、筆箱に染み込んで、ペンと筆箱が、使えなくなった」。
一番好きなのはゼブラの「クリッカート」だと思われる。
www.zebra.co.jp
・山田苺(ミニチュア消しゴム)
・ナレーション「有ることがキッカケで集め始めたモノとは」。
・「幼稚園の頃から、ミニチュア消しゴムを集めてる。イエーィ」。
最後に「イェーイ」と付ける所が、山田苺らしい。
・「キッカケは、幼稚園の時に、おじいちゃんと一緒に、100円ショップに行った時に買ってもらった。遊んでいたら楽しくて、今に至る」。
これは、中々に見応えのあるコレクション。
・「一番のお気に入りは、本当に遊べるヨーヨー」
・「こちらは猫(本物)です」。
なされるがままの猫(笑)
・中山夏月姫(プロレスグッズ)
天井の形状から、屋根裏部屋(ロフト)か?
こっちも猫(ぬいぐるみ)。
持ってるぬいぐるみは、 新日本プロレスコラボのコレ。
もちねこ MOCHINEKO ぬいぐるみ ナオル L 新日本プロレスコラボ

もちねこ MOCHINEKO ぬいぐるみ ナオル L 新日本プロレスコラボ
- メディア: おもちゃ&ホビー
・ナレーション「ある選手にハマってしまい」。
この時点で、ハロプロ研修生ヲタには、すぐ分る。
・「新日本プロレスの内藤哲也選手が好きで、グッツを集めている」。
・「ハマったキッカケは、私のお父さん」、「お父さんが、毎週土曜日の深夜にプロレス(新日本プロレス)の試合を(TVで)見ていて、私も見るようになった」。
・ナレーション「プロレスとアイドルの共通点を見つけたと言う」。
・「どちらもエンターテイメント。お客様を、楽しませることを第一としている」。
・「皆さん、内藤哲也選手の魅力は伝わりましたか?」。
ここだけ、下を向いて原稿を確認してる中山夏月姫(笑)
・「トランキーロあっせんなよ」。
これは、内藤哲也選手の「決め台詞」です。
長いので一度切ります。