メーメー子ヤギ雑感

ハロプロを中心に女性アイドルを色々

【イベントレポート】2022年8月28日(日)@JAM EXPO 2022(2日め) 参戦

前日のレポートは以下参照。


me-me-koyagi.hatenablog.com




昨日と同じ時間に起床し、10:30のBEYOOOOONDS(ビヨーンズ)のステージに間に合うように行動・・・


のハズが、不在票が入っており、郵便局へ。


また、昨日の疲れが足に残っており体力はイマイチ。


その後、10:00過ぎに新横浜駅についたが、新横浜駅でお昼(おにぎり)を買うのに、並んでて思ったより時間が掛かる。


超焦りながらストロベリーステージの席に着いたが、もう時間ギリギリ。



<10:30-10:55 BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)(ストロベリー)>

で、お馴染みのど根性ガエルのバネみたいな、OVERTUREが掛かると、観客席は、かなりのペンライト。

流石、ハロヲタ

からしっかり待機。


で俺なんだが、スマホが行方不明。

いやぁ、会場に入る時に、スマホの電子チケットの座席番号を見せるので、間違いなく会場には有るはず。

横浜アリーナの座席には、少し隙間が有り、まさか地下に落ちたのか!!!


ということで、BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)が始まっても、頭が真っ白で記憶が無い(笑)

セットリスト

こんなハズジャナカッター!
ニッポンノD・N・A!
MC
英雄~笑って!ショパン先輩~
涙のカスタネット
フレフレ・エブリデイ


どっちにしろ、後で係員に言うしかないので、BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)に集中するべきだが、今思いだそうとしても、ステージの様子が、思い出せない(笑)


「ニッポンノD・N・A!」で、平井美葉の最初の「1億2600万人のジャパニース・・・♪」のあおりが流石。


後、途中で、キーボードを小林萌花を引くのも見せ場なんだが、ステージ横のスクリーンが、見せ場を上手く映さない。

結構、スクリーンは、見せ場を外してる事が多いイメージ。


後は「涙のカスタネット」のカスタネットしか記憶に残っていない(笑)



mobile.twitter.com


ただ、パフォーマンスの完成度は、流石のハロプロ


なお、関係者席のアイドルは朝早いためか少なめ。


で、スマホなんだが、なんてこと無い、前の席に落ちてました。


その後、確認したが、俺のスマホは、座席下の隙間より太くて、地下に落ちるはずが無かった(笑)

これで、どっと疲れて、もう移動する気力が無くなる。


ということで座席でゆっくりと朝ごはん。


<11:50-12:15 アップアップガールズ(仮)(ストロベリー)>

とにかく気迫が凄い。

ステージ上を走り回り、観客席も煽りまくり!!1


凄まじい、パフォーマンス力。

ライブの盛り上げに関しては、流石の一言。


後、歴史が有るので、盛り上げ曲が沢山有るのも強い。


何度も言うが、ベテランの関根梓が、体調不良で活動休止中。

新メンバーばっかりだが、そうは見えず、素晴らしいパフォーマンス。

やっぱり、アップアップガールズ(仮)は、対バンに強い!!!




→ピーチステージへ


阿部菜々実を見るためピーチステージへ移動したが、入場制限で待機列。

12:35から待機列に並んだが、開始時間(13:00)に、後少しで間に合わず。
待機列が、ステージの死角になり、ここでは見えない。


なので、諦めて、ステージ横の待機列に再度並び直し、遠いが、横からステージが見える。


<13:00-13:15 阿部菜々実(ピーチ)>

阿部菜々実は、カワイイしスタイルも良く歌も上手いが、声質に特徴が無い。



www.youtube.com


今、ソロアイドルの需要が無いので、ソロは厳しいと思う。

俺としては、オーディションをして、阿部菜々実センターのユニット結成をオススメする。


→ストロベリーステージへ

今日の目玉、ハロプロ研修生ユニット’22を見るために、ストロベリーステージへ。


東京女子流がやってました。


東京女子流を、久しぶりに見た。

歌は上手いが、曲がパッとしない。

一番盛り上がったのが10年以上前の以下って・・・



www.youtube.com


( ̄~ ̄;)ウーン・・・


<13:55-14:15 ハロプロ研修生ユニット’22(ストロベリー)>

研修生で、デビュー前。
それでも、横浜アリーナのメインって、流石のハロプロ

客席も、沢山のハロヲタがペンライトで盛り上げ。


なぜか知らないが、関係者席に、けっこう沢山のアイドル。


1人、関係者席で、ノリノリでペンライトで踊ってるアイドルの子が居た。
こんなに見に来てるのは、やっぱり「ハロドリ。」の効果だろうか?!

セットリスト


きみの登場
目立ってDo Dance
MC(自己紹介)
めぐる恋の季節℃-uteの曲)
青春Beatは16
彼女になりたい!!!


ハロプロ研修生ユニット’22」の最初の曲は「きみの登場」から。

「きみの登場を世界は待ちわびてる♪強気で行けよ。ズバ抜けてやれ♪」。


この心意気で、進んでいくという決意の曲。


最初の「ズバ抜けてやれ~♪」のソロは橋田歩果。


「きみの登場」のラストの見せ場のフェイクは「村越彩菜」。

「きみの登場」のフェイクは、昇格への登竜門!


初代:広本瑠璃
2代 :平山遊季
3代 :村越彩菜



最後のフェイクをやりきった「村越彩菜」


村越彩菜のフェイクが、相変わらずの完成度で素晴らしい。


ハロプロ研修生ユニット’22」全員が、最初からフルスロットルで、ダンスがダイナミック。


「目立ってDo Dance」も盛り上げ曲なので楽しい。


自己紹介が結構長めで、松原ユリヤが「新ギャグをやる」って言うから、一瞬で、会場が寒い雰囲気になったのは気のせいか?!

新ギャグは、やっぱり滑りましたが、そんなには寒くならず、見なかった事にされたという俺の感想。


先輩℃-uteの「めぐる恋の季節」をセットリストに入れて、他のグループのヲタにもアピール。


最後は「彼女になりたい!!!」。


「次は最後の曲、彼女になりたい!!!」って言った瞬間に客席がどよめく。

そうか、もうこの曲、キラーチューンになってるのか・・・



「彼女になりたい!!!」最後の橋田歩果


全体で見ると、流石のハロプロ
荒削りなとこも有ったが、気迫の籠もった、素晴らしいパフォーマンス。


ただ、俺のほうが、この辺りで体力が、かなり消耗。

この後、ストロベリーステージにしばらく居たが、体調がイマイチ。

どうしようか迷ったが、明日の仕事も有るので、最後まで見ずに、ここで帰宅。


帰る前に、最後に見たのはゲイアイドルの「二丁目の魁カミングアウト」だった(笑)

「二丁目の魁カミングアウト」のステージング、観客の盛り上げは流石のプロ。


まあ、俺の好みでは無いが・・・


途中帰宅にはなったが、2日間、超楽しかった。


@JAMは、来年もリアルで見たい。


今年はトラブルで行けなかったが、下記のように、TIFは大きくなりすぎたよう。


me-me-koyagi.hatenablog.com


運営が改善しない限り、来年は、リアルで無く配信で参加か?!