メーメー子ヤギ雑感

ハロプロを中心に女性アイドルを色々

【ハロドリ。第127回前半】2022年09月19日 ハロドリ。雑感【「Hello! Project 研修生発表会 2022 9月 TIME~時空~」に密着!】


今回のテーマは、先週に引き続き「今回も「Hello! Project 研修生発表会 2022 9月 TIME~時空~」に密着!」。



ハロプロ研修生ユニット’22振り返り>


詳細は以下参照。

me-me-koyagi.hatenablog.com


<オリジナル曲の印象>

ナレーション「オリジナル曲のタイトルは「ダイスキだけど付き合えない」。曲の印象を聞くと」。


・橋田歩果

「研修生の曲は、かわいい曲でも元気な感じの曲なんですけど、この曲は切ない感じとか、女の子の恋心が変化する感じなのかなと思う。最初の「はぁ~♪」の部分と、2番の「ねぇ~♪」の部分がセリフっぽく始まってるので、感情を込められるように頑張りました」。


・村越彩菜

「落ちサビとかの、だんだん盛り上がっていく感じの所が有ったんですけど、そこが私的に好きで「カワイイな」って思いました。
こんなに早く、自分たちのオリジナル曲ができると思ってなかったので、ホントに最初はビックリしたんですけど、私達のために作ってくださったので、作った人に「作ってよかったな」って思ってもらえるような曲(のパフォーマンス)ができたらいい」。


・植村葉純

「かっこいい曲じゃなくて、凄いカワイイ曲。片思いの女の子の曲っていうのが、この5人の初めての曲が、このカワイイ曲で嬉しい」。


本人たちも言ってるが印象としては「可愛らしい曲」。

私は「カントリー・ガールズぽぃ」と思ったが、某有名掲示板では「タンポポっぽい」って声が多数。


<実際にオリジナル曲をレコーディングしてみて感じた事>

・小野田華凜

「難しかったんですけど、最後の方は楽しく歌えた。
今までは似てる曲とかは有ったんですけど、系統が全く同じというのは無いかなと思うので、新しい感じです」。


松原ユリヤ


「「だから、だから、だけどラララLOVE♪」の所が、感情を込めて歌うのが難しかった。難しい高い(音の)所だったり、研修生の曲ではないフレーズとかも有ったりしたが、そこも、ちゃんと(上手に)できた」。


<ボーカルリハーサル(8月下旬)>

8月22の週のどこか?
学生は、だいたい8月31日まで夏休みだから・・・



2人共に、素晴らしいマイクホールド。


歌の先生「みんな的にはどうなの?」。


村越彩菜「この曲意外と、思ったより音が高い」。


歌の先生「半音下げれば、ギリセーフになるじゃない!」。

村越彩菜「橋田と2人で(音が高い)「思い切り幻滅させて♪」がどうなってるか(心配)」。

歌の先生「いいよ、2人だけで、どっから(練習する)?」。


「思い切り幻滅させて♪」


確かに「させて~♪」の所が、めっちゃ高い。
凄く歌いにくそう。

歌の先生「地声で行こうとしてるね!凄いね・・・地声で行けてるから、そこで、ちゃんと気持ち入れてもらうか。
もしくはピッチを取るんだったら、ちょっとここ(鼻の辺りを指す)を開けてもらいたいんだ」。

歌の先生「いいじゃない。凄いじゃん」。


言われたことは、しっかりメモ _φ(・_・


ハロプロ研修生ユニット’22ダンスの振り入れ(数日後)>


ハロプロ研修生ユニット’22は、8月28日は@JAM出演。

その後か?
8/29-8/31辺り?



後ろに置かれてるラッピングされたダミーマイクも興味深い。



フォーメーションの練習。
ダンスの先生がタブレットを見て指示を出してる!


!Σ( ̄□ ̄;)




ダンスの先生からダメ出し(笑)


<前日リハーサル>


小野田華凜



他のハロプロ研修生も集められる


ナレーション「その場で円陣になり初めたことは・・・」。


ピンクのシャツが新人の下井谷幸穂。
ハロプロ研修生の中では、かなり身長が高いのが分かる。



「ダイスキだけど付き合えない」に合わせてステップの練習



<明日新曲を披露する想いは>


・植村葉純

「5人で初めて新曲を披露するんですけど、可愛い曲とか女の子の片思いの曲を披露するのを、あんまりやった事が無かったので、可愛い表情とか意識してるので、そこに注目して欲しい」。


・橋田歩果

「新曲で初披露なんで、お客さんも(知らなくて)乗りづらい所が有ると思うんですけど、ハートの振り付けとか、お客さんも簡単に真似できる。一緒にノレる曲になっているので、ぜひ一緒に踊って動いて欲しい」。


まあ、踊るのが、立つのは禁止なので上半身だけだけどね(笑)


・村越彩菜

「この曲は、凄いカワイイ曲なので、皆んなのカワイイ表情とか注目して欲しい。簡単なお客さんも真似できる振り付けが有るので、一緒に踊っていただけたら嬉しい」。


松原ユリヤ

「私達が初チャレンジしてる可愛さとかの出していきたい」。


・小野田華凜


手話「だから」


手話「だけど」

「「ダイスキだけど付き合えない」は、「だから♪」という手話。「だけど♪」っていう手話が(振り付けに)有るので、ぜひ、皆さんも、一緒にやって欲しい」。


長いので切ります。