メーメー子ヤギ雑感

ハロプロを中心に女性アイドルを色々

【イベントレポート(後半・自由曲)】2023年4月30日(日) Hello! Project 研修生発表会 2023  ~春の公開実力診断テスト~

me-me-koyagi.hatenablog.com


上記の続きです。


<自由曲一覧・発表順>


自由曲
No 名前 曲名
1 吉田姫杷(2回目) まっさらブルージーンズ ℃-ute
2 河野空愛(初参加) ここにいるぜぇ! モーニング娘。
3 川島美楓(2回目) 悲しきヘブン ℃-ute
4 下井谷幸穂(初参加) アダムとイブのジレンマ ℃-ute
5 林仁愛(初参加) ビートの惑星 モーニング娘。’21
6 後藤花(2回目) Be alive モーニング娘。
7 牧野永愛(初参加) 恋愛レボリューション21 モーニング娘。
8 上村麗菜(初参加) 雨の中の口笛 Juice=Juice


1  吉田姫杷(2回目) まっさらブルージーンズ

最初の「まっさらブルージーンズ♪」から、思い切りがいい。

ダンスはしっかり、踊れてるが、歌は、リズムも音程も合ってはいるが、可もなく不可もナシって感じで、いま一歩。

パフォーマンス力は、確かに伸びているが、課題曲でも言ったとおり、想定の範囲内


吉田姫杷は髪の毛を伸ばして、かわいい系にシフトしてるようだが、昇格を考えると、ライバルが居ないボーイッシュに戻した方がいいかも。

me-me-koyagi.hatenablog.com


・吉田姫杷

好きなものが「ぬいぐるみ」と、非常に乙女チックな事が発覚。


ただ、本人は、上記のように乙女チックが素だからなあ・・・
性格と異なるキャラ付けは、本人が苦労するだろうし・・・


「衣装は後ろが寂しいと思い大きなリボンを付けた。私は不器用なので、従姉妹のお姉さんが付けてくれた」。


宮本佳林「声がしっかり出てて凄い。体幹がいいので声がブレない」。


2 河野空愛(初参加) ここにいるぜぇ!

歌の出だしが少し遅れる。


まだ、ハロプロ研修生になったばっかりなので、マイクホールドが甘い。
ただ、元気系の、この歌は、本人のキャラクターに合ってる。


途中の「アウゥ」の雄叫びの思い切りもいい。


ステージを左右に動き回り、人を楽しませようとする、エンタメ性有り。

踊りながら歌うことに慣れてないので、歌い出しが遅れる事が有ったが、音程、ピッチは合っている。


最後は緊張かスタミナ切れか?

歌が、かすれた。


ただ、終始笑顔で楽しそうにパフォーマンス。

今は、これで十分。


星部ショウ「やり切る力が凄い」。


3 川島美楓(2回目) 悲しきヘブン

踊りながら歌ったが、パフォーマンスに一瞬のスキも無い。

気合い入りまくりで、流石の「川嶋美楓」。

音程、ピッチも正確で、デビュー待ったなし!!!

最後の高音も良く伸びて、歌い終わった後、やりきった表情。


ダンスの先生「この1年で、もっとも安定したメンバー。今回は、動かずに止まって歌うことを選択したと思う。自信をもって、ステージを動いて、広く使ってほしい」。

星部ショウ「声の圧とか気持ちが凄い。上手いと「これもできそう」って、どんどん要求を上げたくなるレベルに達している」。


やっぱり川嶋美楓は凄い。

ベスト・パフォーマンス賞候補


4 下井谷幸穂(初参加) アダムとイブのジレンマ

気合い入りまくりだが、太い声で歌うことを意識しすぎた自由曲よりも全然いい。

途中少し音程が怪しいか?!

パフォーマンスは想定の範囲内で、驚きはナシ。


宮本佳林「表情が凄く良い。勘が鋭いと思う。リズムも勘でやってるが、取りづらい所はズレてしまう」。


歌の先生「声が豊かで素敵な声。ここにセクシーを入れてきて、色んなニュアンスを出しはじめた。踊りながら歌うことの両立を、もう一声」。


セクシー系だったが、個人的にはスカートでなく、ホットパンツとへそ出しが良かった。


5 林仁愛(初参加) ビートの惑星

出だしから、ロングトーンが良く伸びる。


難しい曲だが、ピッチも合っていて、声のマイクのりが凄くいい。
ずっと声にパワーが有り、課題曲でも感じたが、驚異の新人。


初パフォーマンスながら、既にパフォーマンスが、ある程度完成している。


司会「落ち着いてるねぇ。今、歌い終わってゆっくり歩いてきた」。


ダンスの先生「何人かで歌う曲を最後まで声を張って歌えるってことは、とても素敵な声帯。リズムとダンスを早く鍛えたい」。


ど素人でこれなら、素の魅力のみでベスト・パフォーマンス賞候補。


ただし、小学生で、これから声変わりが来ると思うので、その後に、高音がどうなるかが心配。


6 後藤花(2回目) Be alive

真っ白なドレスが清楚でいい。

ほとんど踊らず、歌うことに注力。

目線も表情もやさしく、全てで、歌を訴えまくり。
技術力というチープな言葉で無く、人の心を打つ歌。


一点突破だが、研修生で、人の心を動かせるのは、マジで凄い!!!


某有名掲示板でも「聞いてて涙が出てきた」の声が多数。


皆んなの拍手を聞いてから、ワンテンポ置いて「ありがとうございました」。

これが演出でなく、ここは恐らく無意識。


この後、顔が、素に戻り、いつもの後藤花に・・・


後藤花「あはは。緊張がほぐれた」。


後藤花「この曲が、ほんとに一番好き。Be aliveが凄い好きで」。


毎回「一番好き」と言うので、「またか」と客席が笑顔で包まれる。


ここから後藤花の表情が変わり、真面目モード。

「平和を訴える歌だと思う。こういう時代だからこそ、皆さんがハッピーに成ればいいと思って選んだ」。

言いながら感極まり泣きそうになる「後藤花」。


本当に、感受性が凄い。



www.youtube.com
※9:40頃参照


感受性に付いては上記の動画も参照。


メンバーが怒られたと思って、人の事でも泣いている。

この感受性は武器だが、これだけ純粋だと、生きづらいかなぁとも思う。


歌の先生「とっても癒やされた。とっても勇気をもらって、とっても元気が出た。この歌声で全国行脚をしてほしい」。

小片リサ「人の心を動かす歌。今後はテクニックを身につければ、さらに良くなる」。


審査員も、こう言うんだから、人の心に響く歌が歌えている。

歌って踊れるハロプロとしては、踊らないのは邪道だが、これだけ人の心を動かす歌を歌えるのは素晴らしい。


ベスト・パフォーマンス賞候補。



7 牧野永愛(初参加) 恋愛レボリューション21

課題曲と一緒。

マイクホールドからして、ど素人。

音程もピッチもオカシイが、終始笑顔。

ダンスの先生「普通は「WooWooWooWoo♪」を歌うが、そうじゃな無い方を歌ってた何で?」。

「初めにWooWooWooWooを歌ってた。「Woo Love Revolution♪」を歌えって言われた気がした(天の声が降りてきた)」。

ダンスの先生「マイクが遠くても(マイクホールドが出来てなくても)声が通る。マイク乗りが凄くいい声」。


WooWooWooWooの踊りをしながら「Woo Love Revolution♪」を歌うという、器用なパフォーマンスを披露。
歌と合っていないダンスをしながら、なぜ歌えるのか謎(笑)


マイクホールドも出来ていない本当の素人。
ただ、研修はこれからなので、伸びしろしか無い!!!


8 上村麗菜(初参加) 雨の中の口笛

スカートの後ろが長い、フィッシュテールのドレスの佇まいが、本当にかわいい。

このビジュアルは、やっぱり凄い。


出だしの歌も、優しい感じで、凄く、本人に合っている。

「あなたの、その口笛♪」の口笛のラストが」少し不安定。

少し音程が怪しいところも有ったが、やっぱり、佇まいも含め素晴らしい。


星部ショウ「ピッチも取れてるし、地声は高いのだろうが低い声も出る。自分の声に合っている歌を選んできた。自己プロデュース力が有る」。


恐らく、ベスト・パフォーマンス賞の候補にあげる人もいるだろうが、俺は、ベスト・パフォーマンス賞候補には挙げなかった。


この時点で、俺のベスト・パフォーマンス賞候補は3人。

ベスト・パフォーマンス賞候補


川島美楓(32期)
後藤花(33期)
林仁愛(35期)


この後、まとめを書いて「Hello! Project 研修生発表会 2023  ~春の公開実力診断テスト~」の記事はお終いになります。