2019年12月2日、東京・お台場のZepp DiverCityで開催された、BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)初の単独ライブ「LIVE BEYOOOOONDS 1st」に参戦しました。
遅くなりましたが後半です。
- 小夜曲“眼鏡の男の子"(小林萌香ピアノ)
- 眼鏡の男の子
- 恋のおスウィング
- 小夜曲“眼鏡の男の子"(小林萌香ピアノ)
- 文化祭実行委員長の恋
- 元年バンジージャンプ
- きのこたけのこ大戦記(映像)
- GIRL ZONE(雨ノ森川海)
- MC
- そこらのやつとは同じにされたくない(雨ノ森川海)
- ピアノ「夢幻クライマックス」(小林萌香)、ダンス(平井美葉、里吉うたの)、ラップ、We Need a Name!(小林萌香、平井美葉、里吉うたの)
- 高輪ゲートウェイ駅ができる頃には(CHICA#TETSU)
- 都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて(CHICA#TETSU)
- きのこたけのこ大戦記(映像)
- アツイ!
- 恋愛奉行
- Go Waist
- 伸びしろ~Beyond the World~
- MC(最後の挨拶)
- ニッポンノD・N・A!
後半は、1回めの、7.きのこたけのこ大戦記(映像)の後から。
この後は「雨ノ森川海」。
新曲も合わせ、迫力が凄い。
とにかく、芸達者が、揃ってる。
気合に満ち溢れていた。
特に凄かったのは、苦労人の高瀬くるみ。
その後は、小林萌香、平井美葉、里吉うたの。
やっと、出来た、3人の曲が、この3人には、ユニット名が無いのを逆手に取った「We Need a Name!」。
(開き直って曲にするのも、どうかと思うが・・・)
放課後の学校の校庭で掛かりそうな曲(上記動画の「ショパンのエチュードOp.10-3番」)を、ほのぴ*1がピアノで弾いていると、いきなり落雷の音。
驚くほのぴ。
その後、「夢幻クライマックス」ピアノ(小林萌香)、ダンス(平井美葉、里吉うたの)。
セリフ:「what's your name」「I don't know」。
セリフ:「what's your name」「I don't know」。
この後ラップ。
「ワチャワチャ、ネーム we are other♬ワチャワチャ、ネーム we are other♬」。
ほのぴ:「止めてください!止めてください!ワチャワチャうるさいよ!」。
うーたん*2:「ここから寸劇がはじまりま~す」。
寸劇パート。
うーたん:「もうすぐ、終わりま~す」。
この流れで「We Need a Name!」。
出だしの、みよ*3のしっとりとした出だしが上手い。
「We Need a Name!We Need a Name!名前が欲しいのよ~♬うちらを、その他と呼ばないで~♬」。
しかし、3人共、歌が上手くなったなぁ~。
この後は「CHICA#TETSU」。
カズー(オモチャのラッパみたいなの)を吹いて、訳の解らない曲。
カズーで、救急車の音 ピーポ、ピーポ。
カズーで、暴走族。
カズーで、電車の音 ガタンガタンガタンガタン。
ドアが開く音がして新曲の「高輪ゲートウェイ駅ができる頃には」。
また、一岡豆知識とか有ったりするが、凄くカワイイ曲。
アイドル性が、高くてヤバい!!!
ほんと、ヤバい。
「都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて」の後に、また「きのこたけのこ大戦記(映像)」。
やっぱり、映像と歌詞が、超おバカ。
この後も、超盛り上がり。
「アツイ!」の盛り上がりがヤバい!
最後は、バラードの「伸びしろ~Beyond the World~」。
この後、ステージの左側から、メンバーが履けて行く。
アンコールの流れになるはずが、なぜだか、右側から、またメンバーが出てくる。
ざわめく観客(笑)
「みなさん、アンコールありがとうございます」。
まだ、アンコールしてねぇ~(笑)
最後まで、お約束を、良い意味で裏切るBEYOOOOONDS(ビヨーンズ)!!!
最後の挨拶は、以下参照。
最後は「ニッポンノD・N・A!」。
超盛り上がり。
最後まで、上質なエンターテイメントショー。
面白えぇ~。
もう、楽しすぎる!
満足感でイッパイ!!!
見れてよかった。
BEYOOOOONDS、初単独ライブで圧巻パフォーマンス!新曲「アツイ!」含む全17曲を披露 レコ大最優秀新人賞に意気込み「全力で頑張りたい」 『LIVE BEYOOOOOND1St』

【Amazon.co.jp限定】BEYOOOOOND1St (通常盤) (メガジャケ(通常盤絵柄)付)
- アーティスト:BEYOOOOONDS
- 発売日: 2019/11/27
- メディア: CD
<追記>