/#ハロドリ
— ハロドリ。【番組公式】 (@tx_harodori) 2023年3月20日
今夜は1時10分からテレ東で放送です!
\
先日開催された #ハロプロ研修生 の研修生発表会本番の裏側とステージに密着✨📹
弱点克服企画の各ユニット曲ステージはどうだったのか…!?
夢のコラボ企画は🎤#下井谷幸穂✖️#島倉りか
放送時間がいつもと違うのでご注意を!#BEYOOOOONDS pic.twitter.com/ZYIBtTKbEx
テーマは「ハロプロ研修生発表会 本番の裏側とステージに密着」。
<ハロプロ研修生発表会の1日に密着>
<直前リハーサル(BABY! 恋にKNOCK OUT!:小野田華凜・吉田姫杷・後藤花)>
<直前リハーサル(CRAZY ABOUT YOU:松原ユリヤ・橋田歩果・植村葉純・上村麗菜)>
<直前リハーサル(ラストキッス:村越彩菜・川島美楓・下井谷幸穂)>
<ステージ裏インタビュー>
上村麗菜「リズムを聞き取るのが、難しいので、オケを聞いて本番に向け頑張りたい」。
後藤花「今までリハーサルをしていた所と違うので、会場に合わせて自分も大きく踊れるよう頑張りたい」。
最後の「頑張りたい」で、拳を握ってポーズする後藤花。
無意識なのかは不明?
こういうポーズが取れる所がTV向き。
小野田華凜「歌頑張ろう・ダンス頑張ろうと思うと、顔が意識できてなかった。本番は、いい表情をしたい」。
こっちは、超控えめ。
最初カメラの方に顔を向けてないし(笑)
橋田歩果「高橋愛さんの歌割りをやらせてもらってる。いやぁ、もうホントに難しいです。すんなりパフォーマンスできる高橋さんは凄い!」。
<先生のアドバイス>
歌の先生「洋服のノイズ ちょっと擦ってる人が多い。特に研修生、気をつけてください。今回の衣装、フワフワしてるので、かなり擦れないよう気をつけて」。
歌の先生「BABY! 恋にKNOCK OUT!。一番最後、3人の「何にも♪」が合わない。流れの中でいけるようにしてください」。
歌の先生「CRAZY ABOUT YOUは、もうちょっとリズムを聞きたい。結構ズレている。マイクの使い方も気をつけて」。
歌の先生「ラストキッスは、楽屋でピッチを取る練習をしよう」。
ダンスの先生「BABY! 恋にKNOCK OUT!。メリハリはついてきた。歌う前に止まっちゃたりとか、歌った後に、ノリがズレたりとか、もったいない。そこ意識して」。
ダンスの先生「CRAZY ABOUT YOU。もう少し落ち着いていいかな。追われてる気がする。入るタイミング、もう少し遅くてもいいかも」。
ダンスの先生「ラストキッス。横を向くのが速い。もっとためていい」。
「本番よろしくお願いします」
<開演10分前>
川島美楓「本番が今日っていうのが、ちょっと緊張しちゃってる。でも、リハーサルとかでも、キレイに、ハモって、ちゃんとできたので、お客さんの前でやるのが楽しみ」。
植村葉純「あの、ロングトーンは安定してきて。リズムにノッて踊ることが、まだ、ちょっと不安。今回の公演はリズムを聞いて頑張りたい」。
<円陣>
ダンスの先生「お客さんが入ってると、入ってる分だけエネルギーを出さないと伝わらない。自分たちも楽しみつつ、お客様が喜んで帰ってくれるよう、それぞれもチームで、パフォーマンスしてください。課題の3曲は曲間を短くしてもらったので、慌てず急がず、頑張って」。
歌の先生
後藤花「えっと、頑張りまーす。お~!」。
場が和んで皆んな笑顔に。
円陣「H!P研修生。元気になりたい。???の国から飛び出せ。全力でニコー!」
???は、良く聞き取れず。
昔なら「タマゴの国から」だったが、今はどうなのか?
<BABY! 恋にKNOCK OUT!:小野田華凜・吉田姫杷・後藤花(本番)>
東京公演の夜に実際に参戦したが、後藤真希パートの後藤花の声が、図太くていい。
後藤花
・ステージを終えて
吉田姫杷「会場と練習のスタジオでは、音の聞こえ方が全然違って(戸惑った)。細かいリズムが凄く多い曲なので、細かいリズムを取るのに、会場の跳ね返りの音とかを取ってしまわないように、めちゃ集中した。
(ユニットの前は)3人で話す機会が少なかったので、凄く楽しい時間を過ごせた」。
後藤花「1人1人、成長したい所とか、目標とかは違ったと思うんですけど、個人個人の目標をできるようになったと思う。少しだけ、その理想に近づけた一歩になったんではないか」。
後藤花が、中々、言うことがしっかりしてて感心!!!
・先生の感想
歌の先生「ライブ感の有る、熱いステージができた。どちらかというと後藤さん以外は、淡々とした静かな、普段の会話で自己表現しない人たちが、ステージで、とっても華々しくパフォーマンスしてくれて、とっても良かった」
ダンスの先生「振り付けとしてはすごい伸びた。まとまり感もでたし、細かい音の合わせ方も忠実に練習してきてくれた。最初に「今後どうしようかな」って思った頃に比べると、とってもまとまった。さらに伸びてもらいたい」。
先生方、かなりの高評価。
実際に会場で見た感想は以下参照。
ライブパフォーマンスの途中ですが長いので切ります。